バナナマンのせっかくグルメは日本全国の地元の人が推薦する人気店を紹介する番組で大人気。この番組が好きな人は多いことでしょう。
しかしながらそんなバナナマンが打ち切りになるのでは?という声が断続的に聞かれます。
では何故、バナナマンのせっかくグルメに打ち切り説が出てくるのでしょうか?他にも低視聴率などで打ち切るべき番組があると思われるのに何故?
そこで今回はバナナマンのせっかくグルメに打ち切り説が出ている理由3つについて紹介します。少しずつ下がって確認ください。
スポンサーリンク
せっかくグルメで紹介されたお店に行こう! ⇒せっかくグルメで紹介されたお店2022、2023(100店舗以上) |
バナナマンのせっかくグルメは過去に2回打ち切りに
実はバナナマンのせっかくグルメは人気ですが実は過去2回打ち切りになっています。人気番組なのに何故?
せっかくグルメ第1期(2015年)
第1期は2015年4月21日から始まっています。深夜枠での放送。
しかしながら7月6日に放送が終了しています。
深夜という時間帯もあって人気が出なかった可能性がありますね。認知度も低かった可能性もあります。
しかしながら復帰を求める声が多かったのでしょう。1期終了後、3回の単発放送の後に第2期が始まっています。
せっかくグルメ第2期(2016年~2019年)
せっかくグルメ第2期は2016年10月2日から2019年3月24日に放送されました。
最初は日曜の夕方でしたがしばらくした後に18:30からの30分番組に変わっています。深夜番組から徐々に人気が出てゴールデンタイムに近づいていったように見えます。
しかしながらこちらも終了。
ただし、完全に終了したわけではなくその後は単発の不定期番組として続きました。毎週放送するのがロケなどの関係で厳しかったのかもしれません。
せっかくグルメ3期(2020年4月~)
2020年4月からは20時台のゴールデンタイムの番組となりました。
ただし毎週放送することは困難なのか「坂上&指原のつぶれない店」と週替りで放送されることも多いです。
時間は19時や19時30分から始まるSP番組となることも多くなっており今に至っています。
(参考:せっかくグルメのゲスト一覧)
バナナマンのせっかくグルメが打ち切りと噂される理由その1:お店を探すのが苦しい
バナナマンのせっかくグルメが打ち切りと言われる理由としては過去に2回の打ち切りがあったことが大きな理由として上げられます。
再び打ち切りがあるのではないか?ということですね。
確かに2度あることは3度あるともいいます。過去の事例から考えると再び打ち切りになってもおかしくないようにも感じます。
ただし現在は大人気番組の1つとして数えられているので過去に打ち切りがあったから再び打ち切りになるというのは理由としては薄いように感じます。
(せっかくグルメ通販⇒せっかくグルメで検索(楽天))
バナナマンのせっかくグルメが打ち切りと噂される理由その2:お店を探すのが苦しい
バナナマンのせっかくグルメが打ち切りと言われる理由としてはお店を探すのが苦しくなってきているのではない?という説があります。
確かに地元の人気店を紹介するのもなかなかに苦しいと思われます。特に田舎ではそれほど多くお店があるわけでもありません。
番組の面子もあるでしょうから下手なお店は紹介できない。今やSNSの時代なので人気のないお店だったら番組に対する不満の声が一気に出てくることでしょう。
やはりそれなりに人気があるお店を紹介せざる得ない。そうなると毎回新しいお店を紹介するのが難しくなっていくのは当然のことでしょう。
地元で評判のお店ということで全国チェーンのお店も紹介し辛いというのも厳しいところです。
「坂上&指原のつぶれない店」では番組の趣旨が違うのでチェーン店などの紹介もあるのですがそれとは対象的に苦しいところだと思います。
今後も番組を続けていく上で1つのハードルになるのは間違いないと思われます。
バナナマンのせっかくグルメが打ち切りと噂される理由その3:隔週以上空くことも多い
放送時間の変更などで「坂上&指原のつぶれない店」と隔週で放送されるようになったことも多少は影響していると思います。
しばらく放送がないと「打ち切りなのか?」という声はどうしても出てきます。
ここしばらくは2~3週間空くのが普通になっているので多少放送がなくても特に問題はないと考えたほうがいいでしょう。
バナナマンのせっかくグルメが打ち切りと噂される理由その4:ヤラセ感
また打ち切り説の中にはやらせの問題も指摘されています。
具体的に言えば「まるで当日にいきなり電話しているように見えるけど実は前もって連絡済なのではないのか?」という指摘になります。
これは、、、テレビ番組としては当然なのでやらせというのはちょっと酷だと思います。当然のことながら効率を考えたら前もって連絡するのは当然でしょう。
たまに「取材お断り」なんてお店もありますがそういったケースがほとんどないことからほとんどは前もって連絡していると思われます。それに合わせて地元の人にそのお店を紹介してもらっていると思います。
またやらせ説の中には全部食べていないのでは?という指摘もありますがこれもテレビ番組としては普通のことです。1日に3店舗とか回ると思うので完食は困難。おそらくはスタッフさんも協力していることでしょう。
この辺りは他のグルメ番組でも同じ。あまり気にしないほうがいいと思います。
まとめ
今回は人気番組のバナナマンのせっかくグルメのの打ち切り説について解説しました。
個人的には人気番組なので打ち切りの可能性は低いと感じます。
ただ、これまでたくさんのお店を紹介してきたので新しいお店を紹介していくのが困難になっていくのは容易に想像できるところ。
これまで隔週で放送していたのが2週間とか3週間とか空くことも増えていく可能性はあります。
それでも普通に続くと思うのでやらせ感とか気にせずに楽しんで欲しいところです。
スポンサーリンク
コメント