ポツンと一軒家、岡山県新見市の山奥・築100年の家の場所はどこ(2024年6月9日)

2024年6月9日放送のポツンと一軒家は岡山県新見市の山奥・築100年の家が紹介されます(ゲストは鈴木ゆうかさん、沢村一樹さんが登場します)

今回はその家の場所や物語などの情報をまとめていきます。

ポツンと一軒家では街から離れて山奥などでひっそりと住む人達に焦点を当てた番組です。

衛星写真を手がかりにぽつんと一軒家を調査そこにはどんな人がどんな理由で暮らしているのか?実際にその地に行き、地元の人からの情報をもとに一軒家の実態を調査していきます。

そして今回は岡山県新見市の山奥・築100年の家とのこと。場所はどこにあるのか?どのような物語があるのか?確認していきます。少しずつ下がって確認ください。

|前回:和歌山県(6月2日|次回:愛媛県(6月16日


スポンサーリンク

ポツンと一軒家、岡山県新見市の山奥・築100年の家の番組情報(2024年6月9日)

ポツンと一軒家、今回の番組情報は以下の通り。家の場所のヒントになりそうなところは太字にしています。

岡山県の深い山の中、ひときわ広く切り拓かれた場所でポツンと一軒家を発見。捜索隊は、山々に囲まれた最寄りの集落へ。そこで自宅の畑で作業をしている女性を発見。さっそく衛星写真を確認してもらう。70代の女性と40代の息子さんによれば心当たりがあるようで、80代のご夫婦が暮らしているとのこと。「一緒に行ってみましょうか」と親切にも道案内を買って出てくれた男性は、軽トラックで目指す一軒家まで案内してくれることに。
山あいに流れる川沿いの道を越えて、深い山の中へと入っていく軽トラック。急斜面の山道には「落石注意」や「全面通行止め」などの看板がいたるところに。はたして、こんなにも険しい山の先で、80代のご夫婦はどんな生活をしているのだろうか。
しばらく山道を進むと景色が一気に開け、黒い瓦屋根の立派な日本家屋が姿を現した。そこで「とうとう来ましたか!」と笑顔で迎えてくれたのは80代のご主人と、奥さまだった。衛星写真を見て「上から見たらこんな感じなんですか。改めてすごい山の中で生活していますね(笑)」とにっこりとほほ笑む笑顔が印象的な奥さまだ。
引用元:ポツンと一軒家番組公式サイト

 

ポツンと一軒家、岡山県新見市の山奥・築100年の家の場所はどこ?

ポツンと一軒家、今回の岡山県新見市の山奥・築100年の家の場所はどこなのでしょう。

上の公式サイトの説明でのヒントをまとめると以下のような感じ。いろいろ出てきました。

  • 岡山県の深い山の中
  • 広く切り拓かれた場所
  • 山あいに流れる川沿いの道を越えて、深い山の中
  • 黒い瓦屋根の立派な日本家屋

今回は岡山県新見市の山奥。これだけでもある程度は絞られますね。

とりあえず岡山県新見市の航空写真はこちら。

グーグルマップの航空写真(岡山県新見市)

この岡山県新見市の山奥ということですが、まだまだ範囲が広すぎて分からないですね。

番宣動画、番組内でのヒントは?

番組内のヒントもチェックしていくといいでしょう。

最初に林先生がおおまかなヒントを教えてくれます。

  • 鳥取に近い方
  • 広大な敷地
  • 建物が二棟密接
  • 道路ははっきり確認できる

更に番組内では近くの集落から目的地までのパネルを表示することが多いのでかなり分かりやすいです。集落は大きいからグーグルマップの写真と示し合わしやすいです。

また以下の番宣動画だけでもヒントが多いです。最初と最後にズームがあるので航空地図を照らし合わせるといいです。

(見逃し配信はティーバーで1週間ぐらい配信しています。こちらの方が近隣の集落地からのパネルがあり分かりやすい。がっつり場所をチェックしたい人は早めに確認してください⇒ポツンと一軒家(ティーバー))

 

岡山県新見市の山奥・築100年の家の場所はどこ?

岡山県新見市の山奥・築100年の家の場所は先の番線動画を見ると岡山県新見市でも日本海に近い側、すなわち岡山県新見市北部という感じですね。

岡山県新見市大佐大井野、以下の地図をチェックすればすぐに分かると思います。

 

今回の岡山県新見市の山奥・築100年の家の物語

今回のポツンと一軒家は岡山県新見市の山奥・築100年の家。

築100年の家に80代のご夫婦が暮らしているとのこと。畑づくりをしているということで凄いなと思います。孫やひ孫たちが訪れてバーベキューもするらしい。ちょっと憧れますね。

この日は、ちょうど蒟蒻芋の植え付け中で、捜索隊はその作業に同行させてもらうことに。8反もの棚田がある広さだが、昨年に米農家は廃業。田んぼを畑にするための土づくりをするかたわら、蒟蒻芋をはじめ、タアサイや玉ねぎ、葉ワサビなどを作っているという。
棚田は急坂のあぜ道が続くが、畑作業はいつでもご夫婦一緒で、年齢を感じさせない足取りで作業をこなしていく。築100年という自宅では、自家製のこんにゃくのお刺身や、自家製の野菜をふんだんに使ったおこわをごちそうになる捜索隊。
そんな中、長女家族と次女家族が家族連れで訪ねてきた。この日はゴールデンウィーク。長期休暇には、家族が集ってバーベキューをするのだという。孫やひ孫たちを柔らかなまなざしで迎えたご夫婦は、採れたての野菜で準備をしていく。
何をするのも夫婦水入らずの山暮らし。そこには、のんびりと仲良く穏やかに暮らす生活のヒントがたくさんちりばめられていて…。
引用元:ポツンと一軒家番組公式サイト

 

ポツンと一軒家に住む方法は?入手とリフォーム

最近は少子高齢化などの要因で田舎の過疎化が進み、ポツンと一軒家の空き家が多くなっているようです。

特に地方では安く購入できる場合も多い。行政が斡旋しているところもあるらしい。移住したい先があれば調べてみるといいでしょう。せっかく空き家や土地があるのに活用しないのはもったいないと感じます。

地方に空き家を持っているという人ならばなお良いです。移住を検討するといいでしょう。

ただしリフォームしないと住むこともできない。リフォーム費用が高いと空き家がいくら安くとも結局は費用がかさんでしまいますね。

リフォームは不自然に値段が高い会社も多いので注意。比較サイトを使って相場を調べましょう。

外壁塗装・屋根塗装の価格相場を知りたい人はこちらがおすすめ。

外壁塗装の相場チェック【ヌリカエ】

自然素材の住まいのリフォーム価格のチェックも必須です。工務店サイトで良い会社を紹介してもらいましょう。

木の家・自然素材の住まいをつくる工務店サイト「リフォーム会社紹介サービス」

更にリフォームを安心に安くしたいならこちらがおすすめ。リフォームするなら相場比較は必須です。

リフォームを安心に安く|リフォーム比較プロ

しっかりと調べてあなただけの夢のポツンと一軒家を実現してくださいね。

 

ポツンと一軒家のゲストなど(2024年6月9日)

2024年6月9日放送のポツンと一軒家のゲスト情報などです。

ポツンと一軒家放送日2024年5月26日、6月9日
タイトル深い山奥のポツンと一軒家で出会った80代おしどり夫婦の穏やかな山暮らし。
長く仲良く暮らすヒントが詰まったライフスタイルに密着!
家の場所(都道府県)岡山県新見市
(参考:ポツンと場所一覧
ゲスト鈴木ゆうか
沢村一樹
(参考:ポツンと一軒家のゲスト一覧
補足<MC>
所ジョージ
<パネラー>
林修
<ナレーション>
緒方賢一
小山茉美

 

まとめ

今回はポツンと一軒家では岡山県新見市の山奥・築100年の家が紹介されました。

詳細な場所はグーグルマップの航空写真モードでチェックするとだいたい分かると思います。詳しく知りたい人は細かくチェックしてくださいね。

またポツンと一軒家を見てあんな田舎に住みたいと思った人もいるかもしれませんが現実は甘くないかも。そこはもう異世界みたいなものでかなり大変そうですよ。以下の書籍もチェックしてくださいね。


漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件

番組情報:ポツンと一軒家(テレビ朝日公式)


スポンサーリンク

コメント