オイルでうがいをするオイルプリング
先日のテレビ番組で健康を保つにはお口の中を清潔にする必要がある。そして「オイルプリングなども定期的に実施すると良い」といった内容の放送がなされていました。
そこでオイルプリングって何?と思っていろいろと調べてみました。
- オイルプリングとは?
- オイルプリングで期待できる効果は?
- オイルプリングの方法
- オイルプリング専用商品など
この順番でまとめます。必要に応じて下がって確認してください。
目次
オイルプリングとは?
オイルプリングとはオイルでうがいをすることで口の中を清潔に保つ健康や美容に良い方法です。
もともとはインドの自然療法。
要するに薬を使わずにゆっくりと自然に治すという歴史のある療法です。
一般的に私達が使う薬は症状を一時的に抑えることができても治すことはできない場合も多く、根本的な解決にはならないこともあります。
この辺りは西洋医学の問題点としてよく挙げられますね。
オイルプリングは治療も必要だけど原因のもとを絶つことが必要という考え方で中国やインドなどの東洋医学のうちの1つとして考えられると言えるでしょう。
日本では道端ジェシカさんがブログでおすすめしていたそうです。ただし健康というよりは美容寄りかな。歯のホワイトニングなどを期待しての話のようです。
オイルプリングの効果は?
オイルプリングの効果として期待できるのはすごく単純で、お口の中を清潔にするというものです。
それによって歯を白くする美容効果や口内の細菌による病気を予防します。
オイルプリング病気予防について
健康な人のお口でも何百もの種類の細菌がいるそうです。気持ち悪い感じもしますがそれが現実。そしてそのお口の中の細菌が歯周病や虫歯などの原因となると言われています。
まず怖いのが歯周病で、実際に歯周病かかってしまうと完治するのは困難とも言われています。
歯茎から血が出たり、歯が黒ずんだりまずは歯茎の見た目が悪くなるということで大変。人目に出たり笑ったりするのも嫌になる人も多く、それで外出しなくなりこもりがちに。
一旦、歯周病になってしまったらオイルプリングのような自然療法で治すことまでは難しいかもしれませんが、定期的にオイルプリングをすることで予防効果や歯周病の症状を遅らせる効果などは期待できるそうです
(歯周病にかかったら専門のお医者さんなどで相談することをおすすめします)
あと、歯周病は口内だけの病気にとどまらず、誤嚥性肺炎・敗血症・動脈硬化・心筋梗塞等などの病気にも関わることがあるとも言われているそうです。
これは歯周病菌などが出す毒素がコレステロールを血管内に沈着させて血管を狭めたりすることが原因とのこと。
口は万病の元とも言われ、健康のためにも口内を清潔に保つ必要があるわけです。
また、歯周病になると歯が痛くて噛めないといった症状が出ることがあります。好きなものが食べれないということによる喪失感や口を使うことが減ることからボケになる可能性が高まると指摘されています。
口内の病気が元でボケになると言われてもピンときませんが順を追って説明してもらうと納得できる部分もあります。ボケがまさか口からと思うとちょっと怖いです。
口内を清潔にしていつまでも若々しく生活したいところですね。
普段の歯磨きも必要ですがオイルプリングなどで口内をより清潔にする必要性もありそうです。
オイルプリングの美容効果について
次にオイルプリングの美容効果についても考えてみます。
まずは口の中が清潔になることによって歯が白くなることが期待できます。
一般的にはホワイトニングなどで歯を削って白くするなどの方法もありますがやはり根本的な問題解決とは言えないでしょう。
一時的に綺麗になったつもりでも原因も元を断たないとやはり時間が経ったら同じことになります。また歯を削ること自体、あまり良いことではないと直感的に感じます。
オイルプリングなどを実践することで口内を清潔に保つことが重要と言えるでしょう。
その場しのぎの対応だけでは限界があるということで日ごろからオイルプリングなどを実施する必要がありそうです。
オイルプリングの方法
オイルプリングの方法についても調べてみました。意外と簡単そう。
- おおさじ1杯の口に含む
- 約20分間うがいする(しんどい場合は時間を減らす)
- 終わったらはきだして水やぬるま湯ででうがいをする
これだけなのでオイルプリング自体はすごく簡単。
2つ目の項目の20分のうがいが長いので読書する時やテレビを見る時など、ながら作業でするといいかと思います。
ただ、オイルはどこで手にいれるの?という不安は少しあります。
空腹時がベスト
オイルプリングをするのは空腹時がベストのタイミングと言われているそうです。
朝起きた後が一番良いタイミングらしいのですが忙しい朝に20分も時間をかけるのは困難という人も多いでしょう。私もちょっと無理。
どこか空腹時のタイミングでオイルプリングを実践しお口の清潔さを保ってください。
私も細菌、実践しましたが夕飯前の空き時間にしています。
飲まないように注意
オイルプリングでお口の中の細菌を吐き出そうとするわけなので飲むのはあまり良くないと思われます。
体の中に入ってそのまま排出されるとは思いますがあまり気分良くないですよね。
オイルプリング専用オイルについて
先に書いたとおりオイルプリングで使うオイルの入手先はどうするのか?この点がひっかかりました。
一般的なココナッツオイルでもいいらしいのですが他に使い道がなく保管などにも困りそう。そもそも本来の使い方と違うというのがちょっと怖い。
ということでオイルプリング専用オイルについて調べてみました。
まず目についたのが「プレミアムブラントゥース」という商品です。
ざっと見ると海外では5カ国で1位を取得した製品とのことでかなり凄い商品ですが2017年4月ぐらいから日本でも発売しているそうです。
歯科衛生士の方もおすすめしているということでかなり良さそう。
ただし、これはオイルプリング専用の商品ではなくて、歯を白く保つためのホワイトニング商品。基本的に歯磨きに使う美容系の商品のようです。なんと化粧品に分類!美容に良い成分がたっぷり入っています。
この化粧品(?)がオイルプリングにも使えるということで兼用できる珍しい商品とのことで注目されているのです。
(オイルプリング専用のオイルもしくはホワイトニング専用商品はよく見かけますが兼用できるのは他にないかも)
ただし、楽天で調べたら値段高い(笑)!やっぱり化粧品だからか?
⇒プレミアムブラントゥース(楽天)
なんと1万円ぐらいするらしい。これは無理と思っていたらキャンペーンで6000円オフで購入できるサイトを発見!(キャンペーン終わっていたらごめんです)しかも楽天にはない返金保障付ということでびっくり。
これはかなりお得ということで私もここで購入して使ってみました。
オイルプリングの体験談
最初は少なめでもいいということなので量は少なめにして試してみました。
上記サイトには以下のように「プレミアムブラントゥース」によるオイルプリングの方法も書いてありました。基本的には先に紹介した手法と同じですがより細かく書いてありました。
オイルプリングの方法までしっかりと書いてあるのでそれもありがたい。
やってみた感じとしては、まずは歯がキュッキュする感じで効いているという実感があります。
また口の中もすっきりした感じ。
あとオイルプリングをやった人の体験談を見ていたら好転反応とか怖いことが書いてあったのですが特にそういった症状は見られませんでした。
人によるのかもしれませんし、専用商品による優位性なのかもしれません。この辺りは不明。とりあえず専用商品を使っているという安心感はありました。
ネットで調べているとココナツオイルやバージンオイルを使ってやるということが書いてありましたが、本来の使用法と違う用途で使うことにちょっと不安だったのでそれが凄くありがたかったです。
値段もかなり安くなっているのでその間にしばらく試してみようと思います。
まずは「プレミアムブラントゥース」本来の美容効果であるホワイトニング効果を期待して歯磨きに使い、週1ぐらいで健康も考えてオイルプリングをしてみます。
何か続編があったら書きますのでしばらくお待ちください。
ちなみに、どういう人が使っているのかメーカーさんに聞いたら海外では歯が白くない人はビジネスができないということで男性の愛好者も多いらしい。化粧品ということで女性の商品と思っていただけにびっくり。
ともかく、しばらく使ってみますね。