甲子園の公立高校・歴代優勝、準優勝校ランキング

平成、令和と近年の高校野球春と夏の甲子園大会の優勝校にはほとんど強豪と言われる私学、私立高校が名を連ねています。

現代は充実した練習設備、環境や越境入学、特待生制度といった私立ならではの有利な条件が甲子園での結果に直結しているといえます。

しかし昭和までは公立高校が強豪校として甲子園で優勝することは珍しいことではありませんでした。

公立高校の甲子園歴代優勝校や強豪、名門校にはどんな高校があるのか?ランキングの形でまとめているので少しずつ下がって確認ください。


スポンサーリンク

甲子園大会歴代の公立高校優勝校と優勝回数ランキング

過去の春夏の甲子園大会で優勝した公立高校と優勝回数をランキングにしてみました。表にまとめてみましょう。

順位回数校名都道府県
1位7回広島商広島
松山商愛媛
3位4回高松商香川
県立岐阜商岐阜
箕島和歌山
6位3回桐蔭(旧和歌山中)和歌山
池田徳島
8位2回向陽(旧海草中)和歌山
小倉福岡
習志野千葉
津久見大分
神港(旧第一神港商)兵庫

 

公立強豪校の甲子園結果情報まとめ(優勝、準優勝回数など)

公立強豪校の甲子園結果情報まとめます。

広島商

広島商は公立校としては最多の春夏総合7回の優勝を誇ります。春に1回、夏に6回の優勝。夏に特に強い。準優勝も2回あります。

項目春夏通算春センバツ夏選手権
出場45回22回23回
優勝7回1回6回
準優勝2回1回1回

 

松山商

松山商も公立校としては最多の春夏総合7回の優勝を誇ります。春に2回、夏に5回の優勝。やはり夏に強い。準優勝も4回あります。

項目春夏通算春センバツ夏選手権
出場43回17回26回
優勝7回2回5回
準優勝4回1回3回

 

高松商

高松商は春夏総合4回の優勝を誇ります。春、夏共に2回の優勝。

準優勝も3回あります。

項目春夏通算春センバツ夏選手権
出場50回28回22回
優勝4回2回2回
準優勝3回3回0回

 

県立岐阜商

県立岐阜商は春夏総合4回の優勝を誇ります。春は3回夏は1回の優勝。公立校としては春最多の優勝を誇ります。

準優勝も6回あります。

項目春夏通算春センバツ夏選手権
出場60回30回30回
優勝4回3回1回
準優勝6回3回3回

 

箕島

箕島は春夏総合4回の優勝を誇ります。春は3回、夏は1回の優勝。公立校としては春最多の優勝を誇ります。また準優勝の経験がありません。決勝での勝率は100%と驚異的。

項目春夏通算春センバツ夏選手権
出場17回9回8回
優勝4回3回1回
準優勝0回0回0回

 

春のセンバツ甲子園優勝校歴代一覧

春のセンバツ甲子園優勝校歴代一覧は以下の通り。公立校は太字にしています(昭和初期の頃は確認中です)。

公立校の優勝は清峰(長崎)の2009年(平成21年)が最後。平成に入ってから観音寺中央(香川)と2校しか優勝していません。令和では公立校の優勝はありません。

年度優勝校
952023(令和5)
山梨学院(山梨)
942022(令和4)
大阪桐蔭(大阪)
932021(令和3)
東海大相模(神奈川)
922020(令和2)
新型コロナウイルスの感染拡大のため中止
912019(平成31)東邦(愛知)
902018(平成30)
大阪桐蔭(大阪)
892017(平成29)
大阪桐蔭(大阪)
882016(平成28)
智弁学園(奈良)
872015(平成27)
敦賀気比(福井)
862014(平成26)
龍谷大平安(京都)
852013(平成25)
浦和学院(埼玉)
842012(平成24)
大阪桐蔭(大阪)
832011(平成23)
東海大相模(神奈川)
822010(平成22)興南(沖縄)
812009(平成21)清峰(長崎)
802008(平成20)
沖縄尚学(沖縄)
792007(平成19)
常葉学園菊川(静岡)
782006(平成18)横浜(神奈川)
772005(平成17)
愛工大名電(愛知)
762004(平成16)済美(愛媛)
752003(平成15)広陵(広島)
742002(平成14)
報徳学園(兵庫)
732001(平成13)
常総学院(茨城)
722000(平成12)
東海大相模(神奈川)
711999(平成11)
沖縄尚学(沖縄)
701998(平成10)横浜(神奈川)
691997(平成9)天理(奈良)
681996(平成8)
鹿児島実(鹿児島)
671995(平成7)
観音寺中央(香川)
661994(平成6)
智弁和歌山(和歌山)
651993(平成5)上宮(大阪)
641992(平成4)帝京(東京)
631991(平成3)広陵(広島)
621990(平成2)近大付(大阪)
611989(平成元)東邦(愛知)
601988(昭和63)
宇和島東(愛媛)
591987(昭和62)
PL学園(大阪)
581986(昭和61)池田(徳島)
571985(昭和60)伊野商(高知)
561984(昭和59)岩倉(東京)
551983(昭和58)池田(徳島)
541982(昭和57)
PL学園(大阪)
531981(昭和56)
PL学園(大阪)
521980(昭和55)高知商(高知)
511979(昭和54)箕島(和歌山)
501978(昭和53)浜松商(静岡)
491977(昭和52)箕島(和歌山)
481976(昭和51)崇徳(広島)
471975(昭和50)高知(高知)
461974(昭和49)
報徳学園(兵庫)
451973(昭和48)横浜(神奈川)
441972(昭和47)
日大桜丘(東京)
431971(昭和46)日大三(東京)
421970(昭和45)箕島(和歌山)
411969(昭和44)三重(三重)
401968(昭和43)大宮工(埼玉)
391967(昭和42)津久見(大分)
381966(昭和41)中京商(愛知)
371965(昭和40)
岡山東商(岡山)
361964(昭和39)海南(徳島)
351963(昭和38)下関商(山口)
341962(昭和37)
作新学院(栃木)
331961(昭和36)
法政二(神奈川)
321960(昭和35)高松商(香川)
311959(昭和34)中京商(愛知)
301958(昭和33)済々黌(熊本)
291957(昭和32)早実(東京)
281956(昭和31)中京商(愛知)
271955(昭和30)浪華商(大阪)
261954(昭和29)
飯田長姫(長野)
251953(昭和28)洲本(兵庫)
241952(昭和27)静岡商(静岡)
231951(昭和26)鳴門(徳島)
221950(昭和25)韮山(静岡)
211949(昭和24)北野(大阪)
201948(昭和23)
京都一商(京都)
191947(昭和22)徳島商(徳島)
戦争のため中断
181941(昭和16)東邦商(愛知)
171940(昭和15)岐阜商(岐阜)
161939(昭和14)東邦商(愛知)
151938(昭和13)中京商(愛知)
141937(昭和12)浪華商(大阪)
131936(昭和11)愛知商(愛知)
121935(昭和10)岐阜商(岐阜)
111934(昭和9)東邦商(愛知)
101933(昭和8)岐阜商(岐阜)
91932(昭和7)松山商(愛媛)
81931(昭和6)広島商(広島)
71930(昭和5)
第一神港商(兵庫)
61929(昭和4)
第一神港商(兵庫)
51928(昭和3)
関西学院中(兵庫)
41927(昭和2)
和歌山中(和歌山)
31926(大正15)広陵中(広島)
21925(大正14)松山商(愛媛)
11924(大正13)高松商(香川)

 

夏の甲子園優勝校歴代一覧

夏の甲子園優勝校歴代一覧覧は以下の通り。公立校は太字にしています。

2007年(平成19年)の佐賀北(佐賀)が最後でそれ以降、公立校の優勝はありません。平成に入ってから優勝したのは佐賀北(佐賀)、松山商(愛媛)、佐賀商(佐賀)の3校のみ。令和では公立校の優勝はありません。

年度優勝校
1052023(令和5年)慶応(神奈川)
1042022(令和4年)
仙台育英(宮城)
1032021(令和3年)
智弁和歌山(和歌山)
1022020(令和2年)
新型コロナウイルスの感染拡大のため中止
1012019(令和元年)履正社(大阪)
1002018(平成30年)
大阪桐蔭(北大阪)
992017(平成29年)
花咲徳栄(埼玉)
982016(平成28年)
作新学院(栃木)
972015(平成27年)
東海大相模(神奈川)
962014(平成26年)
大阪桐蔭(大阪)
952013(平成25年)
前橋育英(群馬)
942012(平成24年)
大阪桐蔭(大阪)
932011(平成23年)
日大三(西東京)
922010(平成22年)興南(沖縄)
912009(平成21年)
中京大中京(愛知)
902008(平成20年)
大阪桐蔭(北大阪)
892007(平成19年)佐賀北(佐賀)
882006(平成18年)早実(西東京)
872005(平成17年)
駒大苫小牧(南北海道)
862004(平成16年)
駒大苫小牧(南北海道)
852003(平成15年)
常総学院(茨城)
842002(平成14年)
明徳義塾(高知)
832001(平成13年)
日大三(西東京)
822000(平成12年)
智弁和歌山(和歌山)
811999(平成11年)桐生一(群馬)
801998(平成10年)横浜(神奈川)
791997(平成9年)
智弁和歌山(和歌山)
781996(平成8年)松山商(愛媛)
771995(平成7年)帝京(東東京)
761994(平成6年)佐賀商(佐賀)
751993(平成5年)育英(兵庫)
741992(平成4年)
西日本短大付(福岡)
731991(平成3年)
大阪桐蔭(大阪)
721990(平成2年)天理(奈良)
711989(平成元年)帝京(東東京)
701988(昭和63年)広島商(広島)
691987(昭和62年)
PL学園(大阪)
681986(昭和61年)天理(奈良)
671985(昭和60年)
PL学園(大阪)
661984(昭和59年)取手二(茨城)
651983(昭和58年)
PL学園(大阪)
641982(昭和57年)池田(徳島)
631981(昭和56年)
報徳学園(兵庫)
621980(昭和55年)横浜(神奈川)
611979(昭和54年)箕島(和歌山)
601978(昭和53年)
PL学園(大阪)
591977(昭和52年)
東洋大姫路(兵庫)
581976(昭和51年)
桜美林(西東京)
571975(昭和50年)習志野(千葉)
561974(昭和49年)銚子商(千葉)
551973(昭和48年)広島商(広島)
541972(昭和47年)津久見(大分)
531971(昭和46年)
桐蔭学園(神奈川)
521970(昭和45年)
東海大相模(神奈川)
511969(昭和44年)松山商(愛媛)
501968(昭和43年)興国(大阪)
491967(昭和42年)習志野(千葉)
481966(昭和41年)中京商(愛知)
471965(昭和40年)三池工(福岡)
461964(昭和39年)高知(高知)
451963(昭和38年)明星(大阪)
441962(昭和37年)
作新学院(栃木)
431961(昭和36年)浪商(大阪)
421960(昭和35年)
法政二(神奈川)
411959(昭和34年)西条(愛媛)
401958(昭和33年)柳井(山口)
391957(昭和32年)広島商(広島)
381956(昭和31年)平安(京都)
371955(昭和30年)四日市(三重)
361954(昭和29年)中京商(愛知)
351953(昭和28年)松山商(愛媛)
341952(昭和27年)芦屋(兵庫)
331951(昭和26年)平安(京都)
321950(昭和25年)松山東(愛媛)
311949(昭和24年)湘南(神奈川)
301948(昭和23年)小倉(福岡)
291947(昭和22年)小倉中(福岡)
281946(昭和21年)浪華商(大阪)
戦争のため中断
271941(昭和16年)戦争のため中止
261940(昭和15年)
海草中(和歌山)
251939(昭和14年)
海草中(和歌山)
241938(昭和13年)平安中(京都)
231937(昭和12年)中京商(愛知)
221936(昭和11年)岐阜商(岐阜)
211935(昭和10年)松山商(愛媛)
201934(昭和9年)呉港中(広島)
191933(昭和8年)中京商(愛知)
181932(昭和7年)中京商(愛知)
171931(昭和6年)中京商(愛知)
161930(昭和5年)広島商(広島)
151929(昭和4年)広島商(広島)
141928(昭和3年)松本商(長野)
131927(昭和2年)高松商(香川)
121926(大正15年)静岡中(静岡)
111925(大正14年)高松商(香川)
101924(大正13年)広島商(広島)
91923(大正12年)甲陽中(兵庫)
81922(大正11年)
和歌山中(和歌山)
71921(大正10年)
和歌山中(和歌山)
61920(大正9年)
関西学院中(兵庫)
51919(大正8年)
神戸一中(兵庫)
41918(大正7年)
米騒動のため中止
31917(大正6年)
愛知一中(愛知)
21916(大正5年)
慶応普通部(東京)
11915(大正4年)
京都二中(京都)

 

まとめ

今回は過去に甲子園で優勝経験にある高校についての情報をまとめました。

ここ最近は私立校が強いのですが公立校の活躍も期待したいと思います。


スポンサーリンク

コメント