ひよっこ 視聴率 何故低い?根本的理由はこれ!
ひよっこの視聴率がこれまでの朝ドラと比較すると低くなっています。
毎日のように「本日も20%割れ」という情報が入ってきて、ひよっこのファンとしてはちょっとうるさくも感じます。
一方でひよっこを評価する声も多いのも事実です。NHKの社長も素晴らしいドラマということでしばらくすれば上がると楽観的に考えているようです。
それでも、、、もうすぐ13週も終わるのですが視聴率平均で20%超える週はまだありません。その理由はどこにあるのでしょう?
- ひよっこがおもしろくない?
- 前作べっぴんさんの後半の悪い流れを受けてしまった?
- 主演の有村架純が今ひとつ?
- イケメンがいない?
- 誰も指摘しない根本的な低視聴率の理由
今回はひよっこの低視聴率の理由として上記5つの項目を解説していきます。少し下がって確認ください。
スポンサーリンク
目次
ひよっこの視聴率が低い
ひよっこの視聴率が12週目までずっと低いです。
平均で20%を超えたことがありません。
ようやく13週目で平均視聴率が初めて20%を超えるか?という感じ。
これまでの朝ドラは軒並み平均視聴率20%越えとなっており、一番低いレベルと言えるでしょう。最近ではまれと同レベルです。
それでは何故、ひよっこの視聴率が悪いのでしょうか?
週 | 平均視聴率(%) |
第1週 | 19.4 |
第2週 | 19.2 |
第3週 | 19.3 |
第4週 | 19.1 |
第5週 | 18.2(週平均最低) |
第6週 | 19.6 |
第7週 | 19.8 |
第8週 | 19.3 |
第9週 | 19.1 |
第10週 | 19.2 |
第11週 | 19.6 |
第12週 | 19.8(週平均最高) |
平均 | 19.29 |
ひよっこの視聴率が低い理由はおもしろくないから?
まず、ひよっこの視聴率が低い原因はドラマ自体がおもしろくないからでは?という意見があります。
これはもう直球ですね(笑)。
おもしろくなければ視聴率が上がるはずがありません。
しかしながら、、、。
ひよっこの評価は全体的に高いです。
脚本が岡田惠和さんだけあって、凄く丁寧な作り。
岡田惠和さんは「一作一作に力をこめて作っている」と語っているだけあって細かいところまで気配りがされていると思います。
視聴者の評価も高く「おもしろい」という人が多い。
単純におもしろくないから視聴率が悪いという話ではないでしょう。
ひよっこの視聴率が低い理由は前作べっぴんさんの悪い流れを引き継いだから?
ひよっこの視聴率が低い理由として前作べっぴんさんの悪い流れを引き継いだからという説も良く見られました。
確かに初回視聴率は19.5%と、ここ最近の朝ドラの視聴率よりも明らかに低い。
初回 視聴率 |
|
ひよっこ | 19.5% |
べっぴんさん | 21.6% |
とと姉ちゃん | 22.6% |
あさが来た | 21.2% |
まれ | 21.2% |
マッサン | 21.3% |
花子とアン | 21.6% |
ごちそうさん | 22.0% |
ここ最近の朝ドラは21%以上の初回視聴率を稼いでるわけで、ひよっこの初回視聴率が低い原因は前作べっぴんさんの後半視聴率が低迷したことが原因と考えられます。
ただし、その後も視聴率は伸びず、ひよっこ13週まではほとんど20%を越していません。20%を越したらニュースになるぐらいの状況で、ほとんど20%割れとなっています。
初回視聴率が悪いのは前作の影響があったと言えるでしょうが、ここまで視聴率が低い状態が続くとなると他に原因があると考えるのが自然でしょう。
前作からの悪い流れだけでは説明がつきません。
ひよっこの視聴率が低い理由は主演の有村架純が今ひとつ?
ひよっこの視聴率が低い理由は主演の有村架純が駄目なのでは?という意見があります。
以前にも朝ドラに出ていたので新鮮味がないという意見も散見されます。
ただ、新鮮味だけで考えるならば後半になって視聴率が落ちていくはず。朝ドラ全体としてドラマ後半になって視聴率が落ちていくという傾向があるわけではありません。
また、先にも書いたようにドラマ自体はおもしろいと評価されています。
それはすなわち有村架純の演技が素晴らしいということでしょう。
よって、主演の有村架純に視聴率低迷の理由を求めるのも違うと考えられます。
ひよっこの視聴率が低い理由はイケメンがいないから?
ひよっこの視聴率低迷の理由としてイケメンがいないからという意見もあります。
これはさすがに単純すぎるかなと思います。
もちろん、イケメンみたさにドラマを見ることは多いですけど、、、。
どちらかと言えば恋愛要素が原因だと思います。
ひよっこではこれまでにほとんど恋愛要素がありませんでした。
やはりドラマを際立たせる要素として恋愛要素は必須条件の1つ。
ひよっこの視聴率が低い理由の1つに恋愛要素が少ないということは挙げられると思います。
ほのかな恋心、両思い、片思い、失恋、思わぬところからの横槍、最終的に結婚などがあれば視聴者としては応援したくなったり感情移入したりしますよね。
そういった恋愛要素がほとんどないひよっこはどうしても厳しい。
ひよっこの視聴率が低い根本的な理由
それでは最後にひよっこの視聴率が低い根本的な理由についてまとめていきます。
まずは先に書いたように恋愛要素が少ないというのは1つの原因として考えられます。朝ドラということであまりドロドロしたのは厳しいでしょうがやはり恋愛、失恋、結婚などは必要条件でしょう。
あと私が視聴率低迷する原因として挙げたいのは、、、。
ひよっこというドラマは先が見えなさ過ぎるので厳しいということです。
他のドラマでは最初に結論がある程度分かっています。
そのモデルになる人物がそれなりに有名人で知られた人からです。
例えばべっぴんさんだったら主人公がアパレルメーカー・ファミリアの創業者の坂野惇子さんがモデル。とと姉ちゃんだったら「暮しの手帖社」創業者の大橋鎭子がモデルです。それ以外にも歴史上の人物が出てくるドラマがほとんど。
もしくは主人公が何らかの夢を持って行動している。
ある程度は先が読めるのです。結論も多少なりとも分かる。
だから辛い話でも先には明るい未来が待っているということでドラマを見続けることができる。そして応援することもできる。辛い状況からどうやって成功したのかも興味が出てくる。
でもひよっこのモデルって完全に空想の人物なんですよね。
しかも普通の人という設定。
特に夢を持っているわけでもない。
ほぼ半分が終わるという13週に入っても主人公のみね子は東京に出稼ぎにきて働いているというだけで特に主人公に何かがあるわけでもない。先ほども書いたけど恋愛もほとんどない。
ただただ普通の人の普通の人生、、、。
ちょっと言葉は悪いけど、ほとんどの人は普通の人の普通の人生とか別に知りたくもなんともないのですよね。そして先が全く見えないので辛い話はただただしんどいのです。
例えば、時子を主人公にして女優になるまでの道とかを描いたほうがよほど視聴率は上がると思う。
ひよっこは丁寧な話でしっかりと作りこんでいるので、じっくり見る人にはおもしろいのかもしれませんが、一般受けはあまりしないでしょう。コアなファン向け。
話題になるキャストが出る回とかは視聴率上がるかもしれませんが、、、。
個人的には大好きなドラマですが先が読めない今のままだと視聴率の低迷はこのまま続くのではないかなと思います。
注)15週目ぐらいから恋愛要素盛りだくさんになるっぽいですよ。視聴率もその頃から上がりそうな予感がします。
スポンサーリンク